オブジェクトの選択、移動、サイズ変更、クローン、リンク、ループ、削除、切断を1つのツールで行うことができます。
Extend select tool functionality by switching to the Edit, Cut, Erase, Ramp or Audition tools.
スナップ動作は、現在のズームレベルに合わせて調整されます。
オーディオ、MIDI、オートメーション、コードクリップをループさせることができます。
Add multiple layers of audio/MIDI to the same track using track lanes.
選択したものを素早くオーディオ化できます。
あらゆるタイプのリージョンをストレッチ
コード機能を統合した専用のピアノロールでMIDIイベントを作成、編集、アレンジ。
シングルヒット音源を編集するためのドラムビューへのワンクリックスイッチ。
選択ツールで複数のベロシティを同時に編集したり、鉛筆ツールやランプツールで描画することができます。
フェード/ゲインを調整し、オーディオエディタ内のオーディオ関数を使用してオーディオクリップの一部を編集。
イベントビューワでオブジェクトのパラメータを手動で編集。
選択したオブジェクトに、レガート、インバート、フェードアウトなどの関数をすばやく適用。
選択したオーディオパートを外部アプリで編集。
JACKを使用して、任意のデバイスから、または他のアプリからでもオーディオ/MIDIを録音。
パンチイン/パンチアウトを使用したり、MIDI入力で録音を開始したり、オプションで複数のテイクを録音。
ラッチ/タッチモードでオートメーションを記録。
デバイスのノブをZrythmのコントロールにバインドして、アクションを記録。
オーディオ/MIDI信号のグループをグループトラックで整理。
FXトラックやプラグインのサイドチェイン入力に簡単に信号をルーティング。
他のトラックの音を小さくして、ミックスの文脈で特定のトラックを試聴。
リッスン/ミュート/ソロの動作を変更し、スピーカーに送られる信号を調整。
どこからどこでもコネクト可能。
指数関数曲線や楕円曲線など、複数の曲線アルゴリズムから選択し、直線や曲線でパラメータをオートメイト。
マクロノブやZLFOなどのLFOプラグインなど、CV信号またはエンベロープを使用してパラメーターをオートメイト。
プロジェクトのBPMや拍子記号など、可能な限りのパラメータをオートメイト。
パネルからビューを切り離し、マルチモニター環境で効率的に作業できます。
入力を開始し、お探しの設定を見つけます。
インスペクタですべてのトラックとプラグインのパラメータを編集。
Thanks to Carla, Zrythm supports a variety of plugin formats including LV2, VST2, VST3, AU, CLAP and JSFX.
SFZ、SF2のSoundFontをインストゥルメントプラグインとして使用できます。
プラグインを作者、形式、カテゴリで簡単にフィルタリングしたり、プラグインコレクションでお気に入りのプラグインを整理することができます。
ブリッジモードで開くことによるサンドボックス。
自動化可能なコントロールにより、シグナルチェーン内のプラグインを簡単にバイパスできます。
MIDIやオーディオファイルをブラウズして試聴したり、お気に入りのパスをfavoritesで整理することができます。
Import or export any format supported by libsndfile, with additional MP3 import support.
プロジェクトの任意の部分をMIDI Type 0またはType 1のフォーマットでインポートまたはエクスポートすることができます。
特定のトラックのステムをエクスポートして、他のプロデューサーと共有することができます。
パッドをクリックしたり、MIDIキーボードのキーを押したりしてコードを素早く聞き取り、タイムラインにドラッグ&ドロップすることが可能。
ワンクリックでコードをインバートさせたり、コードセレクターを使用して任意のコードを選択したり、現在のスケール内のコードにフィルタリングしたりできます。
プロジェクトのスケールとコード進行を指定または録音し、オプションでその出力を音源にルーティング。
幅広いスケールからコードを生成したり、さまざまなジャンルのコードプリセットを読み込んだり、自分で作成したコードを保存することができます。
ユーザーが指定した間隔で自動的にバックアップします。
ほとんどすべてのユーザーアクションは取り消すことができます。
プロジェクト保存時にUndoの履歴が保持されます。
Extend the capabilities of Zrythm by editing its state using GNU Guile scripts.
独自のMIDI/オーディオ/オートメーション関数を実装(近日公開予定)。
GNUGuileスクリプトを使用してプロジェクトを生成。
Most of the user interface is drawn on the GPU thanks to GTK4.
Zrythm uses lsp-dsp-lib which implements SIMD extensions such as SSE, AVX and FMA when available to speed up audio processing and minimize DSP usage.
Expensive computations are pre-calculated to save processing time.
Zrythm is designed to run on a wide variety of platforms and architectures including x86 architectures, PowerPC, RISC-V, ARMv7 and ARMv8.
JACK/PipeWire, Windows MME, WASAPI, Core Audio/MIDIなど、主要なオーディオおよびMIDIバックエンドのほとんどをサポートしています。
Zrythmをお好みの言語で使用することができます。
Add missing translations and locales on Weblate.
All source code is released as copyleft free software.
Zrythmは、MIDI、LV2、FLAC、OGGなどのオープンスタンダードに対応しています。
We work with the free software community to ensure Zrythm builds and runs without issues on all platforms.